こんにちは!HARUです。
8月も終わりに近づくと「ああ、夏も終わるなぁ」なんて思ったりしますよね。
夏といえば、いろいろなイベントが盛りだくさんですが、花火大会には行かれましたか?
「行きたいけど、まだ行ってないよー」
という人にオススメなのが、愛知県田原市で行われる田原祭り五町合同花火大会です。
このお祭りは9月に行われて、夜には打ち上げ花火も行われるんですよ。
日中はからくり山車がもあるので、夜だけではなくて一日中楽しめるお祭りだと思います!
今回は「田原祭り五町合同花火大会2019屋台の営業時間は?交通規制や駐車場も」と題しまして、田原祭り五町合同花火大会のことについて詳しくお伝えしていこうと思います。
それではさっそく本題に入っていきましょう!
田原祭り五町合同花火大会2019の屋台営業時間は?

お祭りや花火大会の時には、屋台があるか気になりますよね!
やっぱり、花より団子じゃないですが、外で何か買って食べるのは特別感があって、いつもより美味しく感じたりしますよね。
ちなみに、田原祭り五町合同花火大会2019の日程はこのようになっています。
9月13日(金) 神輿、夜山車、道ばやし
9月14日(土) 昼山車(からくり山車)、夜山車、道ばやし
9月15日(日) 昼山車(からくり山車)、大筒神輿巡行、五町合同花火大会
田原祭りは花火大会だけではなくて、からくり山車が有名ですよね!
田原まつり会館ではからくり山車が展示されていたりします。
田原祭りは9月13日~9月15日に行われますが、屋台は五町合同花火大会が行われる9月15(日)に出ます。
花火の会場は、
手筒・大筒花火ははなのき広場
打ち上げ花火はイオン田原店の北側
となっています。
はなのき広場とイオン田原店は道を挟んですぐなので、どちらも楽しめると思います。
屋台は例年、イオン田原店(通称パオ)付近に出ます。
例年屋台が行われる場所の交通規制が16時~22時となっているので、遅くても18時頃から屋台が営業すると思います。
花火がイオン田原店の北側からあがるので、屋台で何か買いながらでも、とても近くで花火を楽しむことができると思いますよ!
屋台買いものした後にイオン田原店の駐車場やはなのき広場で花火を見るのもいいと思います。
もし、花火をゆっくり楽しみたいから屋台は行かないよー。という方は花火大会に行く前に道の駅「田原めっくんはうす」に行ってみてはいかがでしょうか?
道の駅「田原めっくんはうす」は花火会場から車で5分程の距離にあります。
めっくんはうすでは地元の野菜がお値打ちに売っていますし、田原名物の「大あさり」を食べることができます。
少し早めに田原に行って、めっくんはうすで名産品を楽しむのもいいと思いますよ!
田原祭り五町合同花火大会2019交通規制や駐車場は?
田原祭りへ行くときに車で行こうか渥美線に乗って電車で行こうか悩みますよね。
車で行くときに気になるのは交通規制があるのか、駐車場はあるのか気になりますよね!
田原祭りは花火大会だけでなく、からくり山車も行われるので、花火会場付近だけでなく、市内で交通規制が行われます。
車で行かれる時には、交通規制の時間と場所をチェックして下さいね!
渥美半島だよりに、交通規制と駐車場の地図が掲載されているのでこちらからご覧になってみてください!
田原駅南公共駐車場は有料駐車場になっています。
詳細情報はこちらからご覧になってください。
田原市中央公園も9月15日(日)の16時~22時の間で無料の臨時駐車場(約750台停められる)が設置されます。
田原駅南公共駐車場は少し花火大会の会場からは遠いですが、2時間無料でその後も1時間100円ですし、からくり山車も見たい時はこちらの駐車場はとてもいいと思いますよ。
他にも池ノ原公園や田原城近くにも駐車場はありますが、停められる台数が少なくなっているので、気をつけてくださいね!
花火を間近で見なくてもいいかなという時には、蔵王山の展望台から見るのもオススメです。
駐車場も約100台分ありますし、山の上から花火を見ることもなかなかないので一度見てみたい時には是非行ってみてくださいね!
もし、渥美線に乗って行かれる人は花火大会の会場でしたら、終点の三河田原駅で降りるのではなく、一つ手前の「神戸(かんべ)」駅で降りたほうが少しですが近いです。
日中からからくり山車も楽しむよって人は、終点の三河田原駅で降りると、時間帯によってはすぐにからくり山車の会場になると思います。
まとめ
今回は「田原祭り五町合同花火大会2019の屋台営業時間は?交通規制や駐車場も」と題しましてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
田原祭りは9月に打ち上げ花火を見ることができます!
今年の夏花火をまだ見ていないよ!という人はぜひ足を運んでみてはいかかでしょうか?
屋台も出ますし、花火も見れてまだまだ夏の楽しみを味わうことができると思います。
交通規制もされますが、臨時の駐車場も設置されるので、安心していくことができると思います。
時間に余裕があったら田原めっくんはうすで大あさりを食べてみてくださいね!
それでは、今回はここまでとさせて頂きます。
最後までご覧いただきありがとうございました。