こんにちは!HARUです。
ユーキャンの「新語・流行語大賞」にノミネートされた言葉が発表になりましたね!
今年はどんな言葉が流行ったんだっけ?と少し考えてしまいませんか?
私は毎年いくつかは知らない…という言葉があったりします。
今年も初めて聞いた言葉がありました。それは「おむすびころりんクレーター」です。
今回は「流行語大賞2019にノミネートのおむすびころりんクレーターの意味や元ネタは?」と題しまして、流行語大賞2019にノミネートされたおむすびころりんクレーターはどんな意味で元ネタは何かについてまとめてみました。
それではさっそく本題に入っていきましょう!
流行語大賞2019にノミネートのおむすびころりんクレーターの意味や元ネタは?
おむすびころりんクレーターという言葉を新語・流行語大賞にノミネートされた言葉を見て初めて知りました。
同じような方もいるのではないかと思います。
気になったので調べてみたところ
「おむすびころりんクレーター」は、惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「Ryugu(リュウグウ)」に生成した人工クレーターの名称(愛称)。2019年4月に、人工クレーターの生成に成功したことをJAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)が発表しました。
引用:Yahoo!ニュース
語感がかわいい
新語・流行語大賞候補の「おむすびころりんクレーター」って何? https://t.co/XT0RuaC363 @itm_nlabから pic.twitter.com/3rR2CiEr0h
— ねとらぼ (@itm_nlab) November 6, 2019
「おむすびころりんクレーター」は「はやぶさ2」が「小惑星リュウグウ」につけた人口クレーターの名称ということです!
「おむすびころりん」というおとぎ話が由来になっているそうです!
流行語大賞2019のノミネートされた言葉と選考方法
『あなたの番です』や『ドラクエウォーク』が流行語にノミネート! https://t.co/DcPNt3eGFX #流行語 #あなたの番です #ドラクエウォーク pic.twitter.com/CuzaRejHzW
— 電撃オンライン (@dengekionline) November 6, 2019
新語・流行語大賞にノミネートされた言葉は30個あります。
どのようにして選ばれているのでしょうか?
『現代用語の基礎知識』収録の用語をベースに、自由国民社および大賞事務局がノミネート語を選出。選考委員会によってトップテン、年間大賞語が選ばれる。
選考委員会は、姜尚中(東京大学名誉教授)、金田一秀穂(杏林大学教授)、辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、俵万智(歌人)、室井滋(女優・エッセイスト)、やくみつる(漫画家)、大塚陽子(『現代用語の基礎知識』編集長)で構成される。
引用:「現代語の基礎知識」選
ノミネートされる言語は
・姜尚中(東京大学名誉教授)
・金田一秀穂(杏林大学教授)
・辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)
・俵万智(歌人)
・室井滋(女優・エッセイスト)
・やくみつる(漫画家)
・大塚陽子
この7名で決められているんですね!
7名で決められているのにはちょっと驚きました!
もうやめたら?流行語大賞ノミネートの聞き慣れない「おむすびころりんクレーター」→やくみつる「私がねじ込んだ」選考委員会が流行らせたい言葉入れてるだけの賞・・(動画あり) https://t.co/YM2qbhcpNG.
— ツイッター速報 (@tsuisoku) November 6, 2019
流行語大賞・・・やくみつる、毎年このねじ込みやって「自分の手柄」アピールするよねぇ・・・去年も、もう半ば忘れられた「奈良判定」をねじ込んだこと自慢して、ワイドなショーでまっちゃんの「その行為が“奈良判定”ですよね」と言われてたなぁ。>RT pic.twitter.com/W31Y4IADW3
— SOW@11月新刊発売! (@sow_LIBRA11) November 9, 2019
そして1人の意見でひとつの言葉をねじ込めちゃうんですね。
「おむすびころりんクレーター」という言葉は面白いと思いますし、JAXAの「はやぶさ2」もめちゃくちゃすごいとは思います!
ただ個人的には新語流行語なの?ってちょっと思ってしまいました。
まとめ
今回は「流行語大賞2019にノミネートのおむすびころりんクレーターの意味や元ネタは?」ということについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
おむすびころりんクレーターはJAXAが開発した「はやぶさ2」が小惑星に残した人工クレーターのことでしたね!
何が流行語大賞になるのか楽しみですね!
今回はここまでとさせていただきます!
最後までご覧いただきありがとうございました。