こんにちは!HARUです。
立憲民主党の石川大我参議院議員が警察官と喧嘩していたと話題になっています。
このことが起こったのは2020年3月20日(金)の深夜だったということで、新型コロナウイルスで緊急事態宣言が出る前とはいえ、外出自粛中の出来事なんですよね。
今回は「石川大我議員の学歴・経歴は?警察官と新宿で喧嘩の理由や原因は?」と題しまして、石川大我参議院員の学歴や経歴についてや警察官と新宿で喧嘩の理由や原因についてまとめてみました。
それではさっそく本題に入っていきましょう!
石川大我議員の学歴・経歴は?
新宿駅にて、石川大我議員、石垣のりこ議員による報告会を拝聴 pic.twitter.com/Cpf3zUDZtS
— よしくん (@yujitani3) December 10, 2019
プロフィール
名前:石川大我(いしかわたいが)
生年月日:1974年7月3日
出身地:東京都豊島区
出身校:明治学院大学法学部法律学科、早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻専門職学位課程修了
石川大我氏は同性愛者ということをカミングアウトされています。
経歴
2000年4月:「高橋タイガ」名で同性愛に関する情報を提供する講演活動等を行う。
2002年:「石川大我」として。その後「ピアフレンズ」という当事者向けのイベントを主宰。
2008年:NHK教育テレビの「ハートをつなごう」で(ゲイ/レズビアン編・LGBT編)の番組に出演。
2009年7月:「ピアフレンズ」はNPO法人になり、石川大我氏は代表理事に就任。
社民党党首・福島瑞穂氏の秘書を務める。
2011年:東京都豊島区議会議員選挙に社会民主党公認で出馬、当選
2014年:第47回衆議院議員総選挙に比例東京ブロックの社民党単独1位候補として立候補、落選。
2015年:第18回統一地方選挙で豊島区議会議員選挙に社民党公認で立候補し、当選。
2017年:他の地方議員らと「LGBT自治体議員連盟」を設立。
2018年:社民党を離党後、11月に立憲民主党に入党。
2019年:参院選で初当選。
警察官と新宿で喧嘩の理由や原因は?
コロナ禍に立憲の石川大我議員(久兵衛デマの発信者)が新宿2丁目で「警察手帳を撮らせろ」https://t.co/VG8C8q5Oos「オレは2丁目を偉そうに歩き回る警察を撮るのが趣味なんだ」『オレは国会議員だぞ!ビビっただろう』国会議員としては風俗遊び以上に問題では?。こんな議員がLGBTの代弁者なのか?‥‥ pic.twitter.com/iMGX4PPL8p
— @camomillem0703 (@camomillem0703) April 14, 2020
石川大我氏は2020年3月20日の深夜2時頃に新宿区歌舞伎町にいたそうです。
そして、たまたま通りかかったパトカーをにらみつけて、動画を撮影し始めたそうです。
警察官が「何をしているんですか?」と声をかけたそうですが、なんと無視をしてそのまま動画を撮り続けたということです。
警察官が撮影をやめるように促すと
オレは2丁目を偉そうに歩き回る警察を撮るのが趣味なんだ
警察に肖像権はない
といい、自ら110番して違う警察官を呼んだということです。そして、最後に捨て台詞のように
俺は国会議員だぞビビっただろう
と言われたということです。
何がしたかったんだろう…という感じですね。
お酒に酔っていたということですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために外出自粛と言われていた時期ですよね…。
まとめ
今回は「石川大我議員の学歴・経歴は?警察官と新宿で喧嘩の理由や原因は?」ということについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
今回はここまでとさせていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。