こんにちは!HARUです。
生まれて7ヵ月頃、離乳食を食べさせ始めて2ヶ月くらい経った頃から
離乳食中期のもぐもぐ期
が始まりますよね!
やっと初期の離乳食に慣れてきたら、もう中期って感じですよね。
離乳食初期の食べ物を飲み込む「ごっくん」することから、ちゃんと口を動かして「もぐもぐ」して食べれるようになるように食材の固さを変えたり、食事のことって考えることがいっぱいなんですよね。
「ごっくん」しているのか、「もぐもぐ」してくれているのか、食材の固さはステップアップしていいのか判断にも悩みますよね。
食事回数も1日1回から2回になったり、食べられるものも少しずつ増えていきます。
子供の成長は嬉しいけど、何をどうやって食べさせようか本当に悩むんですよね!
メニューがいつも同じようになってしまったり、なかなかメニューが思い浮かばなかったりしませんか?
とりあえず、
考えることがありすぎて、大変!
って私は思ってました。
今回はせめてご飯のメニューを考えるのが少しでも楽になればと思うので、
離乳食中期のおすすめレシピをご紹介したいと思います。
主食にプラスした雑炊系レシピ
主食のご飯(離乳食中期だと7倍かゆ)って、たまに麺類を食べさせるにしても、ほぼ毎日食べさせますよね。
普通におかゆとおかずだけじゃなく、ごはんに混ぜたりすると赤ちゃんも味に変化を感じてくれて、もぐもぐと食べてくれることもあると思います。
おかゆに野菜などをプラスしたメニューをご紹介していきます。
材料
・7倍かゆ ・かぼちゃ ・和風だし(市販のベビー用のもの)
作り方
①かぼちゃの皮をむいて、ラップに包んで電子レンジで1分間加熱して、粗くつぶします。
(かぼちゃが固い時は、様子を見てさらに電子レンジで加熱して下さい。)
②7倍かゆに①で粗くつぶしたかぼちゃと和風だしを加えて固さを整えます。
③ラップをかけて、さらに1~2分加熱します。
出来上がりです。
かぼちゃは甘いので、うちの子はお気に入りでよく食べてくれましたよ!
材料
・7倍かゆ ・とりささみひき肉 ・人参 ・大根
作り方
①とりささみ肉、人参、大根を粗みじんに切ります。
②とりささみ肉、人参、大根は耐熱容器にいれて、ラップをかけて、電子レンジで加熱します。
③鍋に②と7倍かゆをいれて、サッと煮ます。
出来上がりです。
とりのささみって離乳食中期から食べられるようになりますが、私はよく使ってました。
とりのささみは電子レンジで加熱調理して、食べられるサイズになるまでさいてから調理に使うことが多かったです。
その後に、1回分ずつラップに包んで冷凍してました。
とりのささみ肉が入っているので、とりのだしが出ている味付けになっていますが、和風だしを入れてもおいしいですよ。
材料
・7倍かゆ ・きなこ
作り方
きなこと7倍かゆを混ぜ合わせます。
出来上がりです。
作り方というか、
混ぜ合わせるだけというめちゃくちゃ簡単メニューですね。
私、自分が子供の頃はきなこかけご飯大好きだったんですよね。
なので、子供にもちょっとおかずが少ないかな?って思うときはよくきなこかゆにして食べさせてました。
柔らかくて作りやすかったおかず系レシピ
主食(ご飯)と一緒におかずも考えないといけないですよね。
私が作りやすかったり、子供がよく食べてくれたレシピをご紹介します。
材料
・豆腐 ・人参 ・大根 ・和風だし(市販のベビー用のもの) ・しょう油(1,2滴くらい)
作り方
①豆腐を5ミリくらいの大きさに切ります。
②大根、人参をすりおろします。
③豆腐、大根、人参と水を少し鍋に入れて、煮ます。
④和風だしとしょう油を入れて味を整えます。
出来上がりです。
豆腐って離乳食調理しやすいし、柔らかくて食べさせやすいんですよね。
野菜もすりおろしてしまえば、柔らかさも心配なく食べさせられます。
私はこのレシピに他の野菜(小松菜やささみ肉など)をプラスして作ったりしてました。
材料
・キャベツ(葉先) ・たまねぎ ・ホワイトソース(市販のベビー用のもの)
作り方
①キャベツ・たまねぎはみじんぎりにしてから、柔らかくなるまで煮ます。
②ホワイトソースをお湯で溶かしておきます。
③グラタン皿にキャベツ、たまねぎを入れて、上にホワイトソースをかけます。
④オーブントースターで少し焼き目が付く(5分くらい)まで焼きます。
出来上がりです。
みじん切りはフードプロセッサーがあると簡単にできますが、量が少ないと逆に難しかったりします。
キャベツとたまねぎを煮るときに市販の赤ちゃん用の「野菜スープの素」を入れると更に味に風味がでるかなと思います。
ここに白身魚や豆腐、とりささみ肉をプラスしてもいいと思います。
まとめ
今回は離乳食中期のレシピをご紹介させてもらいました。
毎日の離乳食作りは本当に大変なんですよね。
食べられる食材が少しずつ増えてきても、まだまだ限られた食材で考えないといけない時期ですよね。
メニューや作り方も
昨日も同じようなものを作ったような…
とマンネリになってしまいがちじゃないですか?
何を作ったらいいか悩んだ時は、今回ご紹介したレシピが少しでも参考になればいいなと思います。